中国でのプロモーション活動をお考えの皆様。 |
ビジネスマーケティングに特化した中外が日本市場同様
BtoBのプロモーションを中国でも全面的にサポート
させていただく体制、実績が整いました!! |
拝啓、貴社益々ご清栄の事とお喜び申し上げます。
この度中外では上記のとおり中国でのビジネスマーケティング活動におけるPR、広告、イベント、ツール作成、インターネットを使ったインタラクティブソリューション等全てのプロモーションアイテムの実績と体制をご案内させていただけるようになりました。広い意味での中国進出におけるコンサルティング的な内容ではなく「中国での新製品の具体的なプレスカンファレンスの仕方」「上海地区での効果的な屋外広告のメディアミックス」「エレクトロニクス媒体のメディアミックス」等日々皆様が具体的にお仕事に携わっておられる内容の実績、体制をご紹介させていただきます。当社が掲げております「ビジネス・マーケティング・コミュニケーションズ・パートナー」を日本のご担当者さま同様中国でのプロモーション活動に従事されておられますご担当者さまにもご理解いただき少しでもお手伝いできればと考えております。
大変お忙しい時期だとは思いますが皆様ふるってご参加いただければと願っております。
敬具 |
|
【開催概要】 |
■開催日時: |
2004年7月28日(水)13:00〜16:00 |
■会 場: |
サンケイプラザ(3階:311号室) |
|
|
【セミナー内容】 |
■基調講演: |
展示会を核にした中国マーケティング成功の秘訣
中国上海国際展示会日本事務局 張 康生氏 |
■セミナー: |
中国での戦略的BMC(ビジネス・マーケティング・コミュニケーション)の実際
溝口/解 |
|
|
【セミナー詳細内容】 |
事例紹介 |
●基調講演: |
事例1:中国のPR活動の秘訣/最適化されたメディアカンファレンスの実際 |
|
事例2:集客から運営まで。中国におけるプライベートセミナーの事例 |
|
事例3:中国でのBtoBメディアをうまく利用したメディアミックスとは |
|
|
|
アライアンスパートナー紹介 |
● |
中国最大の屋外広告会社と提携したことによる最適化されたブランドの露出 |
● |
チャネル開拓からマーケティング戦略までのコンサルティング提案 |
● |
中国で唯一。BtoBに特化したIMC提案の事例 |
|
|
|
中外窓口展示会のご案内 |
● |
第6回 2004年中国最大の国際展示会「工業博覧会」 |
● |
中国組み込み展2004(組み込みシステム、SoC開発、アプリケーションに特化した) |
● |
2004年国際プリント回路及び電子部品組立フェア(HKPCA) |
● |
中国センサーカンファレンス |
|
*詳細内容は都合により変更することがございます |
|
|
|
【プレゼンテーター】 |
|
張 康生氏 中国上海国際展示会日本事務局代表 |
■中国への日本企業の進出を積極的にサポートしお互いがWin-Winの状況を作れるよう積極サポート |
|
 |
溝口裕康
株式会社中外 グローバル・ビジネス・デベロップメント マネージャ |
■営業、企画を経て大手半導体企業、外資系BtoB企業さまのアカウントプランニングを担当。中外の海外コミュニケーションの需要に伴い中外でのグローバル・ビジネス・デベロップメント事業を立ち上げる。 |
|
 |
解 芳
株式会社中外 グローバル・ビジネス・デベロップメント |
■上海出身。中国上海大学を卒業後日本の大手通信メーカに勤務。国際的なマーケティングコミュニケーション技術の向上を目指し渡日。語学力を駆使し現地との中国語での交渉、コミュニケーションの窓口として活躍 |
|
|
|
|
●地下鉄: |
丸の内線・半蔵門線
千代田線・東西線
都営三田線
大手町駅下車 A4・E1出口直結 |
●J R: |
東京駅 丸の内北口より徒歩7分 |
お問い合わせ
(株)中外セミナー事務局
担当:金澤・有馬(arima@chugai-ad.co.jp)
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2-5-2
須田町佐志田ビル5F
TEL:03-3255-8411
FAX:03-3255-8412
|
|
 |
 |
|
|