chugaiトピックス
ご存知でしたか?「Googleリスティング広告の新しいテキストフォーマット」

「Googleリスティング広告の新しいテキストフォーマット」

これまでのトピックスでご紹介してきたリスティング広告ですが、少し前からGoogleのみ新しいテキストフォーマットが追加されました。
今回は、その新しいテキストフォーマットについてご紹介します。

まず、現状最も使われていると考えられるフォーマットは以下のような掲載イメージとなります。

パソコン
リスティングフォーマット
スマホ
リスティングフォーマット
※出展:Google広告 管理画面プレビュー

この「見出し1、見出し2、説明文1」の構成はYahooもGoogleも共通で設定できるテキストフォーマットとなっています。

しかし、少し前から新しくGoogle広告にて「見出し3、説明文2」という項目が追加されました。
この2つの項目を追加すると以下のような掲載イメージとなります。

パソコン
リスティングフォーマット
スマホ
リスティングフォーマット
※出展:Google広告 管理画面プレビュー

<文字数制限>

項目 最大文字数
(半角の場合)
広告見出し 1 30
広告見出し 2 30
広告見出し 3 30
説明文 1 90
説明文 2 90

しかし、この新しいフォーマットには、いくつか注意事項があります。

●「見出し3、説明文2」は必ず掲載されるものではない
●説明文1、説明文2の間に必ず「。」が追加されてしまう

筆者も、実際このフォーマットの設定を行ったときにいくつか気になる点が生じ、ウェブサイトで調べました。
しかし、それでも分からずヘルプセンターに問い合わせてやっとわかった内容です。

●「見出し3」は訴求として追加であればいいなという文言にする
●説明文の部分に関しては、1と2各々の項目で言い切れる内容にして、2は追加で訴求できたらいいという文言にする

今は、上記のような対策が必要となりますが、しばらくすると必ずすべての項目が掲載されるという変更がされるかもしれません。
そのようなアップデートがいつになるかわからない現状ですが、注意点を意識して新しいテキストフォーマットを活用してみてはいかがでしょうか。

マーケテイング・コミュニケーションでのお悩みや課題がございましたら、是非一度、ご相談ください。貴社の課題解決につながるご提案をお話しさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。

  • 5分でわかるトレンドワード
  • < /li>
PAGE TOP