» 日本ロボット学会誌 概要

数多くの学会誌の一次広告取扱代理店である中外は、2023年4月から、「日本ロボット学会誌」の一次広告取扱代理店になりました。ロボットの研究・開発者との接点が期待できる「日本ロボット学会誌」を是非ご活用ください。

日本ロボット学会誌 概要

日本ロボット学会誌は、学問領域の進展を目指し、ロボット技術の研究発表と技術交流の場を専門家に提供しています。

ロボットの研究・開発や実務に携わる約3,600名の日本ロボット学会会員と賛助会員に閲読されており、また一般の販売ルートを通して全国の主要な大学/研究機関等の図書室等へ提供されています。

発行元
日本ロボット学会
創刊
1983年
発行頻度
年10回刊(1月、3~7月、9~12月)
発行日
前月15日
発行部数
約5,000部
会員数
総個人会員数:3,621名
賛助会員数:95団体
主な広告対象製品
モーター、アクチュエータ、センサ、情報処理、人工知能、ソフトウェア、材料、機構設計、デザイン、書籍、その他
媒体資料(PDF)
https://www.chugai-ad.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/robot-baitai-1.pdf
学会Webサイト
https://www.rsj.or.jp/
第41回 日本ロボット学会学術講演会

スポンサー企業の募集ならびに 機器・書籍・カタログ展示のご案内

日本ロボット学会では年に1回、学術講演会を開催し、ロボット技術に関する様々な講演と、情報交換の場を提供しています。本講演会におけるスポンサー企業の募集および、当日会場に併設される機器・書籍・カタログ展示をご案内させていただきます。

会期
大会期間:2023年9月11日(月)~14日(木)
展示期間:2023年9月12日(火)~14日(木)
会場
仙台国際センター
来場者数
1,500名(2022年、東京開催実績)
展示品目
ロボット関連各種製品・材料、計測機器、センサ、コンピュータ、解析ソフトウェア、情報機器、工作装置、医用機器、関連図書、大型研究プロジェクト成果、共同研究成果、その他
スポンサー
企業募集 スポンサーグレードに応じて、WEBページへのバナー掲載・学術講演会への無料 参加枠に加え、大会当日の会場にて幅広く広報していただける機会をご提供いたします。
機器・書籍・
カタログ展示募集
貴社の扱い製品や書籍、カタログを、来場者に対してダイレクトに訴求することが可能です。
募集要項(PDF)
詳しくはこちら
お問い合わせ

東 京
TEL.03-3255-8411(大代表) 担当:福元

名古屋
TEL.052-242-2510(代表) 担当:小池

大 阪
TEL.06-6260-1791(代表) 担当:村上

メールで問い合わせる
  • 5分でわかるトレンドワード
  • < /li>
PAGE TOP